J:COMチューナーを J:COM LINK(4K/Android搭載)に交換!

雑記

こんにちは、ぽてふみです。

今年の4月に、我が家のJ:COMを4K対応版にしたのですが(別記事)、毎月送られてくるマガジンの12月号を読んでみると、また新たなSTB(チューナー)が登場したようです。

その名はJ:COM LINK

まあ名前はどうでも良いのですが、今回はAndroid搭載とのこと。

今回も早速交換を行いましたので、費用や作業内容、使ってみた感想等を紹介します。

スポンサーリンク

我が家のJ:COM環境

前回の記事でも紹介しましたが、改めて我が家の環境をご紹介します。

  • 賃貸マンション
  • J:COM In My Room 契約
  • インターネット回線 12Mbps

WEB上では中々良い話を聞かないJ:COMですが、我が家に関してはいたって快適です。In My Room契約のため、ネット回線12Mbps+CS約50chで月額1,000円ちょい。速度も問題なしです。

今回ご紹介する作業内容や費用等は、上記環境でのお話になりますのでご了承ください。

問合せ~作業スケジュール確定

というわけで早速J:COMのサポートセンターに電話、平日の日中、3分ほど待ってオペレーターと繋がりました。

J:COM LINKに交換したい旨と費用を尋ねたところ、少し待ってから以下の回答が。

  • 月額は追加料金なし
  • 工事費として3,000円

あくまで私の環境(賃貸+In My Room)なので、月額、工事費とも違うケースはあるかもしれません。

作業スケジュールですが、今回は11月末に電話をして、最短で約1週間後とのこと。これから申し込みが増える&年末年始になると更に時間がかかることは予想されます。

思ったよりも早く交換できる&費用も工事費だけならと、私は早速申し込みました。

STB(チューナー)交換作業

そして交換当日。

到着した作業員の方、開口一番「J:COM LINKへの交換は初めてなんですよねー」と告白、大丈夫かね。

まずは4月に交換した4K対応STBを取り外し、お疲れ様でした。

そして新型STB(機種名:XA401)をセッティング。今回からネットワーク常時接続での利用となるようです。

ネットワーク接続方法は以下の3通り。

  • 有線LAN
  • 無線LAN
  • 内蔵ケーブルモデム

作業員さんが有線LANで接続します、と言ったので「無線ではダメなんですか?」と聞いたところ「有線LANで設定するよう指示を受けてる」とのこと。無線だと安定しないんですかね。

とここでイレギュラー発生。我が家の回線が12Mbpsであることを確認すると、「12Mbpsの場合はケーブルモデムで接続します」とのこと、はいお願いします。

高速回線の方は、LANケーブルを用意しておくと良さそうです。

さて、電源ON。

初期設定として、まずGoogleアカウントでログインする必要があります。そりゃAndroidですものね。一応作業開始時にGmail持ってますか?と聞かれたのですが、これ当日持ってない人だとどうするんでしょう。そんな人は交換などしないか…

リモコンでアカウント・パスワード入力、ちょっとメンドイです。


続いてプライバシーポリシー等々を作業員さんと確認、同意。

お次はアプリのダウンロード。インストールされるアプリはおおよそ以下の通り。

  • ウイルスバスター for au
  • AbemaTV
  • Facebook Watch
  • NetFlix
  • TVer
  • DAZN
  • Hulu
  • Prime Video

YoutubeはAndroidなので最初から入ってました。

バックグランドでダウンロードしつつ、チャンネル設定、年齢制限設定、スクリーンセーバー設定など。

スクリーンセーバーは初期値の5分から2時間に変更。5分だと「勝手に画面がー」とか利用者から色々言われるんだろうなぁ、大変だなぁ…。

仕上げにシステムアップデート&再起動(約5分)。再起動後はアプリの起動確認とリモコンの操作説明を受けます。

最後に作業報告書にサインをして終了。作業は50分程度で終了しました。

J:COM LINK の感想

さて、無事に取り付けが完了したので一通りいじってみました。簡単にレビューしていきます。

まずは本体から。

予想に反してスリムになったのは好印象。スッキリしてて悪くないです。

選局ボタンとか使うんかね。

続いて裏面。こちらも最低限でスッキリとした印象。

おまけ?本体上面にある謎の加工デザイン、ノーコメントで。


つづいてリモコン。

左:新型 右:旧型

以前のものと比較して少し縦長、質感はなぜかチープになってガッカリ。家電量販店で売っている複数メーカー対応リモコンみたい。ちなみに単三電池2本です。

リモコン左下、Youtubeボタンはともかく、相変わらずあるショップチャンネルボタン…J:COMは通販利用者が多いんでしょうか…私は使いません。

そして一つ変更点がありました。これまでは数字ボタンを押すと3桁のチャンネル入力モードになっていたのが、今回から押した数字のチャンネルを選局するようになりました。

フジテレビで例えると…

旧:【008】と押す、もしくは【8】を押して数秒待つ
新:【8】を押した時点で選局される

所謂キー局への選局はスムーズになりましたが、問題は3桁のCSチャンネルです

そのまま数字ボタンを押しても3桁入力にはならないため、最初に【3桁入力】ボタンを押す必要があります

J SPORTS 1(4K)で例えると…

旧:【421】と押す
新:【3桁入力】を押した後【421】と押す

野球観戦などでCSチャンネルを行ったり来たりする私にとって、この変更はかなりのストレスです。シーズンが始まるとまたガッカリしそう…。


最後にUI(見た目)、その他機能です。

まず、電源をつけた状態。

画面上部に各メニューが表示、下ボタンを押すとおすすめ番組(TV放送、オンデマンド)が表示されます。

メニューの【検索】を押すと、Google音声検索が起動します。試しに「野球」とつぶやくと…

キーワードで番組表を検索してくれました。これは良いかも!

画面下にあった「毎日野球速報」が気になったので、これもつぶやいてみると…

Google音声で「わかりません」。時間返せ。

もひとつ試しに、「Youtube ミスチル」とつぶやくと…

Youtubeが起動するところまで。これは使えん…。


後は【番組表】ボタンの右にある【〇】ボタンが気になったので押してみると…

Androidのホーム的な画面でした。各アプリはここから利用できます。ちなみにテレビ放送画面に戻るには【戻る】ボタンだけではダメで、画面上の【テレビメニューに戻る】を押す必要あり。この辺が微妙。

番組表自体は特に変更なしですが、ホームメニューが廃止された影響で、【サブメニュー】ボタンから各検索を行うことになります。


最後にレスポンス(リモコンの反応)ですが、全体的に早いです。これはかなり好印象。

我が家のテレビがAndroid搭載(ブラビア)なのですが、機能が違うとはいえ、そちらよりも反応がよかったです。

まとめ

今回は4K対応・Android搭載のJ:COM LINKに変更しました。

一番大きな変更は様々なオンデマンドサービスに対応したことでしょう。これまでこれらのサービスを利用してこなかった人にとっては、コンテンツの選択肢がかなり増えることになります。

後は、専用アプリでのリモート視聴、番組予約なども可能となっています。

ただしこの辺りの機能は、最近の4K対応テレビでは大体搭載されているため、そちら側に機能があれば不要とも言えます。我が家のブラビアはAndroid搭載のため、ある意味丸被りです。

使い勝手などは好みもありますが、この辺りはAndroid搭載という点を活かし、アップデートという形でユーザーの声を反映して欲しいところです。

というわけで、私自身J:COMでないと使えないサービスがほぼ皆無なため、自分が利用する範囲での細かいレビューとなってしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです。

気になる方は是非一度問い合わせてみてはいかがでしょうか?
それでは、また。

コメント

  1. オリビア より:

    私も1月にJ:COM LINKに交換しました。4K受信、外付けHDDへの録画(4K放送を含む)なども問題なくできています。

    問題はネットワーク機能。我が家はJ:COM NETの契約をしていないので無線LANは別の会社のものを使っています。交換前に取説を読んで、無線LAN設定ができると思っていたのですが、設定画面から無線LANの選択ができません。試しに有線LANで接続しようとしましたが、こちらも設定画面で選択ができません。

    ネット自体はケーブルモデムにつながっているのでAndroid TvもYouTubeも動いています。ただ、ホームネットワークが組めないのでパソコンやNASとの連携が取れず、目論見が外れた感じです。そのうちに対応するという情報もありますが、現時点ではJ:COM NETの契約を誘導しているようで嫌な感じがします。

    • ぽてふみ♂ より:

      オリビアさん、コメントありがとうございます。

      まさしく、私も同じ問題にぶち当たっております。私はネット契約もJ:COMなのですが、有線及び無線LANの設定が出来ないでいます。

      先日USB接続したHDDで録画した番組を別メーカーのレコーダーに移動しようとしたところから、この問題が明らかになりました。

      記事にも書きましたが、契約している回線速度で設定が違うあたりが何なのか気になります。

      この件は問合せて対応を確認する予定です。

      • オリビア より:

        ぽてふみ♂ さん

        お返事ありがとうございます。皆さんがLAN設定できないとなるとJ:COMの今後の課題かと思えて、ある意味、安心しました。また何か、ご存じでしたら教えてください。

        もう一つ、教えていただきたいのですが、パソコンからリモート予約をしようと思い機器登録の画面を開きましたが16桁の登録コードが表示されません。正しくは一度、表示されましたが入力に手間取りタイムアウトした後に表示されなくなりました。何度もトライしていますが、表示されません。ぽてふみ♂ さんは登録コードの表示は可能でしょうか?お答えいただければ幸いです。

        • ぽてふみ♂ より:

          オリビアさん

          LAN設定の件、展開がありましたら是非共有させてください。

          ちなみに、JCOMのサポートページをみて今知ったのですが、JCOM LINKでは
          ・JCOM NET未契約
          ・JCOM NETの通信速度120M未満
          上記2点の場合、DLNA機能(ホームネットワーク)が利用できない、と記載がありました。

          少なくとも私の場合、12Mの契約がネックとなっているようですね。
          320Mの契約となると、月額が数千円上がるので激萎えしているところです。
          オリビアさんのおっしゃる通り、今後対応予定と記載はありますが…どうでしょう。

          リモート予約の機器登録、試してみたところ、見事に現象が再現されました。
          初回はコードが出ましたが、タイムアウト後は表示されなくなりました。
          色々試してみましたが、今のところダメです。

          うーん、色々と残念ですね。

          • オリビア より:

            ぽてふみ♂さん

            昨日、サポートから電話連絡があったので書き留めておきます。

            ・リモート予約に関して
            「まだ、サービスを開始していないので、機器登録も不可」だそうです。

            ・無線LANについて
            「ユーザー側にメリットがないので、設定できないようになっている」
            との説明されました。
            「えっ?無線LANが使えれば、nasやパソコンと連動できて大きなメリットが
            ある。また、J:COMのネット契約をすればできるというのは囲い込みでないか?」
            と聞いたら
            「ちょっとお待ちください」
            と5分ぐらい上司(?)と相談後、
            「やはり設定上できないようになっている。自社のネット契約の誘導の意図はない」
            との返事。ちょっと食い下がり気味に
            「自分は交換前に取説をダウンロードしてホームネットワークの利用を考えて
            いたが、できない。できない機能を紹介すること自体がおかしいのでは?」
            と聞きました。
            若いサポートセンター員からはこれ以上、話しても無駄と思い
            「文章できっちりと説明を受けたいので、メールで回答してほしい」
            と言って話を終わらせました。

            「テレビを見る」「ネット放送を見る」「番組録画をする」というJ:COM LINKの
            基本機能は問題なく、満足しているか、不満かと聞かれたら「満足している」と
            答えると思います。付加機能に関しては「現時点でできない機能を紹介するのは
            過大広告に近いのでは?」と気持ち良いものではありません。
            参考に他のCATV業者の契約案内を見たら、J:COMよりももっとえげつないセット
            販売のところもあり、「出たばかりの機器だし、J:COM側も不具合の洗い出しを
            しているのかもしれない。もう少し、見守りの期間とするか」
            と思っています。

          • ぽてふみ♂ より:

            オリビアさん

            詳細に情報共有いただき、ありがとうございます。
            うーん、見切り発車感がスゴい。現場作業員や電話でサポートと話しても有益ではなさそうですね。

            私は設置時に録画の件を聞かれて、「BDレコーダーを繋いで録画してます」「じゃあ大丈夫ですね」という会話で終わったのですが、結局その「大丈夫ですね」は、外付けHDDの接続に関する話だけだったのでしょう。とは言え、Andoroidの操作に四苦八苦する作業員に対して、ネットワーク経由でBDレコーダーとうんぬん、と話しても通じるわけもなく。

            結局誰が分かってるんだ、という話で。自分達の手に余るものを扱い始めてしまったな、という印象です。とても残念。

            私もオリビアさんと同様に、基本機能は全く問題ないのでその点は満足しています(JCOM NETも)。
            ただ付加機能とその対応については、まさにおっしゃる通り「気持ちよくはない」ですね。

            個人的にはTVがAndroid搭載(SONY)で、JCOM LINKのウリの部分は正直使わないので、前機種に戻せるなら、録画も問題なくできるのでそっちの方がいいかなと感じてます。交換費用発生したら萎えますが。。

  2. hirotan より:

    お邪魔いたします。
    JCOM LINKについて調べごとしていて、拝見させていただきました。

    みなさまは1年以上前の事のようですが、私も昨年の5月に住まいのIn My Roomの内容がお得になっていた事に気づき、JCOM LINKを付けてもらいました。
    ネット12Mとコンパクトプランで工事代同じく3千円(税別)で、月額無料です。スタンダードプランでも千円ちょっとの近所中では一番お得な賃貸物件になっていました。

    みなさまは、DTCP-IPでダビングや視聴はできるようになられましたでしょうか?
    私は、付けてもらった時からかアップデートがあった時からか覚えていませんものの、DTCP-IP対応なのに気づいて設定した時からできていました。有線LAN接続で使っていますが、JCOM LINKを無線LAN接続もできます。
    家中、全てDTCP-IPで使えるレグザなTVとレコーダーに買い替えた事と、無線LANルーターはBuffaloの11ac2x2、TVのレグザは11aを拾いにくいので、各部屋に同じくBuffaloの11ac2x2の中継機を使っています。

    最初は手持ちの1TBのHDDを玄人志向のケースに入れて接続して録画していたので、レコーダーに全部移動して、新しいHDDケースとHDDの容量UPもしたのですが、そこで問題が起きました。
    電源連動のHDDケースなのに、どうもAndroidTVだと連動しないらしいものに当たってしまった事です。PCでは連動しますし、他には接続していないものの、AndroidでないTVであれば問題ないようなのです。
    玄人志向の古いタイプを使っていた時は連動していたのに、新しいタイプの物にするとLEDが付きっぱなしで、HDDも回転しっぱなしで、どうしたものかと調べています。5日間で稼働時間125時間でしたから、HDDは全く止まっていません。
    HDDは回転は低速ですが高耐久ATA7ストリーミングコマンド対応の物なので、5〜6年で5万時間位なら持ちそうな気はしますが、レグザのように省エネ設定も無いようなので、既に他に使い回してしまった連動が確認できている古いタイプのHDDケースに、また入れ替えるしかないのか探り中です。

  3. JCOMのいちユーザー より:

    >これまでは数字ボタンを押すと3桁のチャンネル入力モードになっていたのが、今回から押した数字のチャンネルを選局するようになりました。

    設定>(全般設定の)デバイス設定>(放送設定の)視聴設定>選局入力方式
    にて、「3桁入力」にすれば、直で3桁入力ができます。
    「ワンタッチ選局」だと、お書きのようになります。